今から30秒であなたに10個の単語を覚えさせます 記憶効率を何倍にも増やすには!

こんにちは!  さいじょうです!

 

今回は少し変わったタイトルですが

記憶力に関わる記事です!

 

受験勉強において

記憶ってめっちゃ大事ですよね

 

英単語、文法、古文単語

漢字、公式、年号、人物名

名称、数字……などなど

 

f:id:saijo__method:20201002002343j:image

 

受験勉強のほとんどが

暗記物で形成されてる

といっても過言ではありません

 

 

ということは受験生全員に

それぞれの暗記法というのが

あるはずですよね

 

 

そこで質問です

 

そのやり方本当に大丈夫?

 

 

なぜこんなことを聞くのかというと

間違った覚え方をしている方が

大勢見受けられるからです……

 

 

私は、僕は大丈夫だ、、(たぶん)

f:id:saijo__method:20201002002454j:image

 

 

と思ってるそこのあなたに

その間違った覚え方を

今から言います…

 

 

 

それは

ただひたすら繰り返す

というやり方です

 

 

f:id:saijo__method:20201002002524j:image

(え、、、それ以外にあるの?)

 

 

という方も多くいると思いますが

そういう人に限って

 

 

本番にやらかします

 

 

なぜここまで言えるかというと

実際にその経験をした

人を知っているからです

 

 

その人は僕の友達で

ひたすら繰り返す覚え方を

徹底してました

 

そのやり方で彼は

小テストや中間テストで

いつも高得点を出していました

f:id:saijo__method:20201002002633j:image

 

周りのみんなからも

「あいつはうまくいきそうだな」

と言われるほどの実力でした

 

しかし、センター試験

結果を聞こうとして

学校で彼をみつけた僕は 

 

あぜんとしました

 

 

なんと彼の顔は

見違えるほどに真っ青だったのです

f:id:saijo__method:20201002002844j:image

 

 

何があったのか聞くと

彼いわく

本番中になった瞬間

頭が真っ白になり

何も浮かばなくなったそうです

 

 

なぜ彼はこんなことに

なってしまったのか

 

僕は彼の

覚え方に問題が

あったと思います

 

それはこれから

説明しますが

とにかく

 

 

彼と同じ覚え方の人は

彼と同じ結果になる可能性があります

 

 

 

 

 

 

本気で想像してみてください

 

 

 

 

 

 

あれだけ時間をかけて

繰り返し覚えた単語が

本番になったら

 

 

 

まったく出てこない…

 

 

 

焦り、ペースが乱され

思い出そうにもなにも出ず

ただ時間だけが過ぎていく…

 

 

 

ぞっとしませんか?

 

 

こうなってしまう原因は

記憶のカラクにあると思います

 

 

今から

そのカラクリと

ではどのように覚えるべきか

教えます

 

 

まず物事を覚える方法は

大きく分けて2つに分かれます

 

それは

言葉で覚える方法と

映像で覚える方法です

 

 

この二つはまったく

異なる方法で後者の方が

圧倒的に効率がいいです

 

 

これだとわかりにくいので

実際にやってみましょう

 

 

今から僕がある単語を

15個言います

いくつ覚えられるか

チャレンジしてみてください!

 

 

時間は30秒です

実際に測ってみることを

お勧めします

 

30秒経過したら

画面をスクロールしてください

 

それではいきます

よーいスタート!

 

 

 

ゾウ、帽子、りんご、時計、サッカー、

くつべら、亀、トラック、猫、キャベツ

 

 

 

 

 

 

 

終了!もう見ちゃダメです!

覚えられましたか?笑

 

 

 

なん個覚えられたでしょうか?

平均的な数は5〜6個です

 

このように文字だけだと

全て覚えるのは難しいですね…

 

 

では次は私が話すことと

写真を見ながら

太字の単語を覚えてください

いきますよ?

 

これも時間は30秒です

よーい、スタート!

 

 

 

ある朝

自転車 に乗りながら

傘 を指していると

f:id:saijo__method:20201001235240j:image

 

反対側から タイヤ を担いだ 

ゴリラ が歩いてきました

f:id:saijo__method:20201001235402j:image

 

 

目を合わせないようにと

カバンに入っていた

カボチャ 柄の サングラス 

をかけると

f:id:saijo__method:20201001235803j:image

 

それを見たゴリラは

こちらに近づいてきて

ポケットから ダイヤ 

でできた 帽子 を取り出し

f:id:saijo__method:20201002000209j:image

 

交換をお願いしてきました

 

 

交換をした後に

その帽子をよくみるとそれは

ダイヤではなくただの ガラス で

近くの ゴミ箱 に捨てました

 

f:id:saijo__method:20201002000928j:image

 

 

 

 

はい!どうでしたか?

 

 

 

なかなかカオスな内容でしたが

先ほどよりもかなり

思い出せたんじゃないでしょうか?

 

 

ここで大事なのが

この10単語を

数ヶ月先でも覚えている

ということです

 

最初に文字だけで覚えた

10単語を今何個

思い出せますか?

 

ましてや数ヶ月後など

ほとんど覚えてないでしょう

 

 

このように文字だけでなく

映像と一緒に覚えることで

記憶力は爆上がりします

 

僕の場合でいうと

 

僕はaccord (一致、合意)

 という単語がなかなか

覚えられなかった時

単語帳のaccord の横に

f:id:saijo__method:20201002001925j:image

握手している手の

絵を書きました

 

すると何度かみているうちに

文字を見ただけで映像

浮かんでくるようになりました

 

 

 

こういう風に自分なりに

映像とリンクさせて覚えてみると

格段に効率よく覚えられます!

 

なので、暗記が苦手な方や

ひらすら繰り返して覚えていた方は

ぜひ試してみてください!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

あなたが立てたその計画本当に大丈夫ですか?

こんにちは! さいじょうです!

 

今回は絶対に

失敗しない計画の立て方を

紹介していきます!

 

いきなりですがみなさん

 

計画立てて勉強していますか?

 

 

受験勉強において

計画は絶対に必要です!

 

例えば、あなたの友達が

「俺は100mを10秒台で走る!」

と言って闇雲に

トラックをただ走り出したら

 

f:id:saijo__method:20200930171148j:image

 

(あぁ……こいつダメだ)

となりますよね笑

 

 

 

「海賊王に俺はなる!!」

 

と言って大海原へ

飛び出したあのル○ィでさえ

 

「まずは仲間集めだ

   10人はほしいなあ」

 

と計画を立てているんです

 

 

「そんなこと言われなくてもわかってるよ」

f:id:saijo__method:20200930181433j:image

 

と思う方も多いでしょう…

しかし、なぜか勉強となると

そうなってしまう方が大勢います……

 

 

また、自分は計画を立てています!

という方でも

間違った計画を立てたいないか

注意が必要です

 

「とりあえず言われたことや

    塾の授業を受けているだけだ」

 

f:id:saijo__method:20200930171507j:image

 

「計画立てているつもりだけど

    間違っていないか不安だ…」

 

 

という方はとても

危険です

 

f:id:saijo__method:20200930181521j:image

 

なぜならどれだけ勉強しても

意味のないことをやってるだけだから

 

それこそトラックを

ガムシャラに走り続けているのと

まったく一緒なんです

 

 

これは勉強だけに関わらず

全てにおいて言えることで

やることには意味がないと

絶対に結果に結びつきません

 

 

しかし、この記事を読めば

意味のある勉強を合格する日まで

続けられる計画を立てることができます!

 

 

 

 

それでは説明していきます!

 

まず、最初にすること

それは

 

情報収集 です

 

 

何の情報を

集めるかというと

計画の立て方そのものです

 

これは何が言いたいかというと

世の中のほとんどのことって

先にやった人がいますよね?

 

 

まだ何も知らない自分が

先人たちが必死に努力して

考えた効率の良い方法を

思いつくわけがないですよね?

 

寿司職人になりたい人が

酢飯はどのように炊いて…

握り方はどうしたらいいか…

 

f:id:saijo__method:20200930171546j:image

 

なんて時間をかけて

考えるよりも

 

寿司職人に聞けば1発でわかるでしょ

 

 

 

ただ、個人差があるので

闇雲にパクるだけではなく

自分に合いそうな情報だけを

盗み取っちゃってください

 

ある程度調べると、

 

(だいたいこんな感じでやればいいのか)

 

とわかってくるはずです

 

 

そして、情報を集めて

だいたい必要なことがわかったら

いよいよ計画を立てていきます

 

 

計画を立て始める時に

まずやってほしいことは

 

ゴールの確認 です

 

 

なにするかというと、、、

 

今の段階で最終的に

自分が受けるであろう試験を

できる限り本番に近い状態で

解いてみてください

 

 

僕でいうと

第一志望の大学を

決めた時に

 

センター試験と大学の試験を

過去1年分、本番と同じ時間で

やってみました

 

もちろん全然できなかったけど

これをやるだけで

 

(あ〜これができるように

なれば俺は合格できるのか)

 

(こーいう問題が出て

○○割正解すれば受かるのか)

 

というようにゴールの確認が

できるようになります

 

f:id:saijo__method:20200930181708j:image

 

ゴールのない暗闇を走るのって

とても辛いし途中で

頑張れなくなりますよね?

 

この作業はいわば

暗闇の中に光を灯す

作業でもあるんです!

 

f:id:saijo__method:20200930181848j:image

 

「こんな問題本番で出ないな」

「これやっても意味ないな」

 

というように

無駄を省くこともできますね

 

何ができるようになれば良いか

というゴールが定まったら

後は計画を立てていくだけです

 

 

ここで重要になってくるのが

 

逆算 です

 

計画は必ず

逆算して立てていってください

 

 

例えば受験本番前には

過去問を10年分を

2周はしときたいとしたら

それに2ヶ月くらいかかる

 

でも、過去問を解く前に

ある程度の問題集は

完璧にしておきたいから

それにだいたい3ヶ月かかる

 

でも、問題集を完璧に

する前に基礎をしっかりと

固めていく必要があるから

それにどのくらいかかる……

 

 

というように大雑把でいいので

ゴールから逆算していくことで

 

今何をすべきか?

 

がはっきりと見えてきます

 

そしたらここ直近の

1週間〜1ヶ月くらいの

計画を細かくたてていきます

 

(たてたい人は2ヶ月先まででもOK)

 

それ以上先の方は

進捗状況などまだ不明なので

近くなったらで大丈夫です

 

ここでポイントとなるのが

大雑把に逆算していく際

これなら絶対受かるだろ

f:id:saijo__method:20200930181949j:image

 

というふうに余裕を持って

逆算してみてください

 

これはなぜかというと

計画通りにいかないことが

起きた時に修正が

できるからです

 

最後に忘れないで

おきたいポイントが

作った計画を

 

他の人に見てもらう ことです

 

色々調べたつもりで

立てた計画でも

全然見当違いになっている

可能性も、もしかしたら

あるかもしれません

 

 

僕のお勧めは

塾や学校の先生に

見てもらうことです

 

先生だって何年も

受験生を見てきているので

少なくともあなたよりは

受験に詳しいはずです

f:id:saijo__method:20200930182116j:image

 

自分の行きたい大学に

行った先輩でも参考には

なりますがその先輩たちと

 

まったく同じ勉強法で

成績が伸びるとは

限りませんので

 

全部の意見を

鵜呑みにするのは

あまりおすすめしません

 

 

計画の立て方をまとめると

① 情報を集めて

②ゴールを確認

③逆算して計画

④詳しい人に見てもらう(適宜修正)

 

この4点をしっかり守れば

計画に関しては

まったく心配ありません!

 

f:id:saijo__method:20200930182352j:image

 

しっかりとした計画を立てて

合格までの正規ルート

最後まで突き進んでください!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本番間近!ストレスと不安で押しつぶされそうなあなたへ

こんにちは!  さいじょうです!

 

受験も本番間近になると

いよいよ受験の実感が湧いてきて

誰であれ緊張してきたり不安になったり

ストレスを抱えたりしますよね…

 

本番が近く本来は

追い込むべき時期なのに

不安とストレスで勉強に集中できない…

そのことでさらに不安になってしまう…

 

という負のスパイラルに陥ってしまう…

 

f:id:saijo__method:20200929003157j:image

 

という方も多いのではないでしょうか?

 

 

と言うことで今回は勉強法などは

少し置いてあなたが

ラストスパートを全力で頑張れる話

をしていこうと思います!!

 

 

ちなみに、この話は僕が

本番間近で不安とストレスに

押し潰されそうになり

 

f:id:saijo__method:20200929014353j:image

 

なにをしても受験のことが

頭から離れずいっそのこと

受験から逃げ出したくなっていた時に

 

 

 

僕を救ってくれた話でもあります

 

 

正直、このおかげで

本番まで無事に迎えられた

といっても過言ではありません

 

 

もしあなたが過去の僕のように

心が折れそうな状態であるなら

 

 

 

きっと響くと思います

 

 

それでは話していきます!

 

 

そもそもなぜ不安になったり

ストレスを抱えたりするのでしょうか?

 

憧れの大学に入学したい!

と余ったあの日から

明らかに成長し近づいてるはずなのに、、、

 

と思う方も多いと思います

 

僕が思うに

むしろ明らかに

成長しているからこそ

それが結果に結びつかなかった時のことが

怖くて不安になるのではないでしょうか?

 

 

逆にあなたが受験勉強を始めた日

を鮮明に思い出してみてください

 

不安な気持ちでしたか?

 

あなたはきっと

 

よし!やってやる!

絶対に受かるぞ!

f:id:saijo__method:20200929014224j:image

 

と意気込んでいたと思います

 

 

人は自分が夢を持った時は

希望や情熱に満ち溢れているのに

 

いざ、挑戦しその道を進むと

色々なことを知ることで

色々な失敗も具体的に

想像できてしまいます

 

なのでもしあなたが

今不安に感じているのならそれは

受験という道をしっかりと

一歩ずつ歩いてきた証拠でもあるのです

 

 

ここまでで不安やストレスを感じる原因は

理解できたでしょうか

 

 

 

 

それを踏まえた上でもう一度

お聞きしますが

もしかしてあなたは

 

 

不安になったらいけない

 

と思っていませんか?

 

 

結果からいうと

不安になったらいけないというのは

 

思い込みです

 

 

「え、いけないことじゃないの?」

 

「こんな辛い気持ちになるなんて

 よくないに決まってる!」

 

と感じている方が大勢だと思いますが

これはメディアのせいだと僕は思います

 

なぜなら、本屋に行くと

「ストレスフリーな生活を送る方法」

「不安を解消するためには○○をしろ!」

 

というような本が多く見受けられます

 

 

 

 

しかし、考えてみてください

 

 

人生が大きく方向転換

するであろう大学受験で

 

親に迷惑をかけてまで

受験勉強させてもらい

 

自分の本来やりたいこと

も横に置いて

 

 

そんなにしたくもない

勉強をやり続けて

 

 

なのに結果が出るか

どうかもはっきりわからない

 

 

このような環境にいて

 

不安やストレスを

感じないわけがないですよね?

 

それなのに周りや社会が

 

「緊張しないようにね!」

「ストレスを軽減させるにはこの……」

 

となることで

 

(あぁ不安やストレスはいけないんだ)

 

(いま自分はよくない状態なんだ……)

 

f:id:saijo__method:20200929011513j:image

 

 

 

しかし実際はそんなこと

感じる必要はまったくないです

 

とはいってもまだ

あんまり実感に沸いてない

人もいると思うので

 

 

ここでこの話を表している

一つの寓話を紹介したいと思います

 

 

 

ある少年が公園で

蝶々のさなぎを見つけました

 

少年はそのさなぎを持ち帰り

家で大切に世話をしていました

f:id:saijo__method:20200929013909p:image

 

さなぎはなかなか蝶々にならず

少年も不安に見ていました

 

そんなある日少年は

そのさなぎがモジモジと動き出し

もう少しでさなぎから出そうなところを

見つけじっと見ることにしました

 

その蝶々はさなぎを

破ろうともがいていましたが

その様子があまりにも

苦しそうなので

 

少年はナイフを持ってきて

背中のところに

切れ目を入れてあげました

 

そしたら蝶々はポロンと

さなぎから出てきました

 

 

しかし、その蝶々は

一生飛び立つことのないまま

死んでしまいました

 

 

これはなぜかというと

 

蝶々が飛ぶためには羽を

固くするために体液を

羽の先まで行き渡らせないと

いけないのですが

 

少年は蝶々が体液を

体中に行き渡らせている最中に

さなぎから出してしまったために

その蝶々は飛ぶことが

できなかったという話です

 

 

つまり、もしあなたが

ここから大学受験を成功して

大きく飛び立ちたい

思っているのなら

 

 

今現在、もがき苦しんでいる

というプロセスは

 

めちゃめちゃ大事な

プロセスなんです!!!

 

このプロセスなしでは

合格することはありえません

 

 

大事なのはこの不安やストレス

に対してどのように対処していくかで

 

(こんなストレス抱えちゃじゃダメなんだ)

(いつまでも不安な気持ちじゃなくない...)

 

と思うのは間違いです

 

むしろ

それがあるからこそ成長できている

ということを自覚してください

これを乗り越えた先には必ず

また新しいあなたが待っています

 

今の時期に

とても不安で辛いという人

も多いと思いますが

それは今まさに

 

あなたが成長している証です

 

 

なのでそれに立ち向かって

あと少し頑張ってみませんか?

 

その先には必ず

見たことのない景色が

待っているはずです

f:id:saijo__method:20200929013819j:image

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

それでは!!

 

 

 

 

 

 

 

1語1秒!?最速で英単語を覚える方法を教えます!

こんにちは! さいじょうです!

 

みなさんは英語を勉強する上で

一番最初にすることは何でしたか?

 

ほとんどの人がまずは英単語

勉強したのではないでしょうか?

f:id:saijo__method:20200928155015p:image

 

文法、長文読解、リスニング、英作文

これらのすべてにかかわる英単語は

英語学習に欠かさない要素になってることは

みなさんも承知の上ですよね?

 

今回はその英単語を爆速で覚える方法を

紹介していきたいと思います!

 

 

その前に僕が塾講師をやっていた時に

ある2人の生徒がいました

 

Aくんは英単語をすぐに覚えてくる子で

逆にBくんはなかなか覚えるのが遅い子でした

 

英単語の小テストも

いつもBくんだけ点数が低い……

 

 

僕もBくんもその結果を不思議がっていました

 

そんなある日いつものように

小テストをやろうとした際に用事があったので

「先生が戻ってくるまで単語帳見ててね」

といって席を外しました

 

そして席に戻った僕は2人の単語帳をみて

とても驚きました

 

なんとAくんの単語帳は

ボロッボロの状態で

f:id:saijo__method:20200928164427j:image

 

逆にBくんの単語帳は新品のように

綺麗だったのです

 

 

 

ここで問題です

この2人の違いは一体何でしょうか?

 

決してBくんは

サボってたわけではありません

正解は覚え方が違かったのです

2人にどのように覚えたのか聞くと

 

Bくんは単語を書いて

覚えようとしたのに対し

 

Aくんは単語を見て

それを何回も繰り返していくうち

覚えようとしたそうです

 

 

実はこれこそ

最速で英単語を覚える方法です

 

英単語を覚える時に

わざわざ1つずつ覚えてから進むと

膨大な時間がかかります

 

なので抵抗があるかもしれませんが

まずは覚えることをやめましょう

 

 

え、、、、?

 

覚える方法でしょ、、、、?笑

 

f:id:saijo__method:20200928163607p:image

 

というそこのあなたに質問です

 

あなたにとって仲の良い人の顔や話し方を

想像してみてください

 

わざわざ彼らのことを覚えようと努力した

という人はまずいないと思います

何回も会って話していくうちに自然に

好みや話し方が定着したはずです

 

これは英単語でも同様です

 

覚えようとするのではなく

 自然に覚えるまで繰り返す

 

これがとても重要です

 

1つずつ覚えてから、、、

わざわざ紙に書いて、、、

というように無理に覚えようとして

時間をかけるのはかえって効率が悪いです

 

もし、そのような覚え方をしてる方が

いるのなら今すぐにやめましょう

f:id:saijo__method:20200928160320j:image

 

じゃあどのくらいのスピードで

繰り返せばいいの?

 

答えはずばり、、、

 

1秒です

 

はい、1秒です

1秒というのは1単語あたり1秒

ということです

 

よくある単語帳でいうと

赤シートで日本語の部分を隠し

英単語をみて

1秒で日本語が思い出せるまで

これを繰り返していきます

 

はやすぎるのでは、、、

と思う人もいるかもしれませんが

 

本番の試験では

膨大な量の長文をこのスピードで

読めるようにならないと

 

時間内に解くのははっきり言って

厳しいです…

 

 

大事なのはこれを

繰り返し行うこと

 

例えば100語覚える時に

1語に10秒かけていると

それだけで1000秒

16分もかかります

 

しかし、1語1秒で計算すると

100秒で一周となり

同じ時間で10周もできますよね!

 

10回知らない人と会えば

必ず覚えられるように

英単語も回数を重ねていくほうが

確実に記憶に定着します

 

 

そして、

さらに英単語を完璧にする方法があります

 

……それは…

 

マイ単語帳 を作ることです!

 

これは何回も繰り返してるのに

どうしても覚えられない………

 

という厄介な単語のみを記入していき

重点的に覚えていく方法です

 

ここでポイントなのが

小さいメモ帳を使うことです

 

f:id:saijo__method:20200928162710j:image

 

なぜかというとノートよりも

使い勝手がいいからです!

 

ポケットに入れるだけで

電車の中やトイレなど

いつでも簡単に見ることができます

 

特にお勧めしたいのが授業中です…

 

この授業意味ないな。。。

 

と思ったらすぐにポケットから取り出し

内職という形で英単語を勉強できます笑

 

実際僕も自分に関係ない授業や空き時間に

このマイ単語帳を使っていました

 

 

簡単にまとめると

 

1語1秒を自然に覚えるまで繰り返す!

 

覚えにくい単語はマイ単語帳を作って

空き時間にやる!

 

 

英語において欠かせない英単語こそ

効率よく覚えていきましょう!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強中に眠くなったらとりあえずこれをやれ!

こんにちは! さいじょうです!

 

いきなりですが勉強中に起こる

最大の悩みといえば何でしょうか…?

 

それは、、、ずばり、、、

 

 

眠気 です!

 

昼ごはんを食べた後の勉強はまさに

眠気との闘いです…

 

f:id:saijo__method:20200928141652j:image

 

このからくりは

人間の眠気の周期にあります

12時間ごとに我々は眠くなりその時間が

12時〜14時と言われています

 

さらに昼ごはんを食べた後は

血糖値があがることで

さらに眠気が増すということです

 

 

 

みなさんも一度は

このどうしようもない眠気と何度も戦い

そして負けてきたのではないでしょうか?

 

 

そして目が覚めた頃には

 

もう夕方に……

f:id:saijo__method:20200928150646j:image

 

(うわ、、やらかした………)

 

これは僕自身何回も経験しました。。

 

しかし、簡単なあることをするだけで

あなたも勉強中の眠気から

時間の無駄を解消することができます!

 

 

あえて単刀直入にいいます

もし勉強中に眠くなったら……

 

 

 

寝ましょう

 

 

 

は?笑

 

と思った方は少しだけ僕の話を聞いてください

 

寝ると言ってもただ寝るのではなく

効率の良い勉強をするための充電

をするのだと思ってください

 

 

今回はその睡眠法を具体的に紹介していきます

 

まず睡眠時間はどれくらいかというと

15分とりましょう

 

なぜかというと人間の脳は

30分近く寝てしまうと

しっかりとした睡眠をとろうと

休んでしまいます

 

そのため起きても、頭がボーーッとして

眠いまんま…ということは経験したこと

があるのではないでしょうか?

 

 

 

また一度しっかりと寝てしまうと

夜に眠れなくなってしまいます

 

よく日中に2時間も昼寝したせいで

夜に目が覚めてしまうことはありませんか?

f:id:saijo__method:20200928150830j:image

14時以降の長い睡眠は必ず夜中に

影響すると言われているので注意しましょう!

 

なにが言いたいかというと

昼間に長い睡眠は取ってはだめということ

つまり深い睡眠になる前に

短く早く起きましょう

 

深い睡眠という意味ではベットなど

横になって寝るのもNGです!

 

(本当にそんな短い時間で回復できるの?)

 

と思いがちですが寝る時間が10分もあれば

脳が回復するという研究結果も出ています

よって入眠時間の5分間を足した

15分睡眠が適してるといえます!!

 

 

ここでおすすめなのですが

YouTubeなどに15分用睡眠用BGM

というものがあるので利用してみてください

 

これは15分間の心地よい音楽とアラームが

組み込まれているのでオススメです!

 

 

そして睡眠を取る前には

 

コップ1杯のコーヒーを飲んでください

 

なぜならコーヒーのカフェインが

作用する時間が摂取してから

だいたい15〜30分後なので

起きた後の目覚めをさらによくしてくれます!

 

 

そしてもう一つのテクニックとして

睡眠学習というものも教えちゃいます!

 

睡眠学習とはそれまで勉強した記憶を

寝ている間に定着させる効果のことです

 

どうせ勉強中に寝るならこの睡眠学習

をばんばん使っちゃおうって話です

 

なので 

あ…眠い……

となったらすぐに寝るのではなく

 

1分でもいいので今までの内容に

目を通して整理してみましょう

 

そうすることで寝ている間に

脳が定着してくれるので必ずやりましょう

 

例えばですが、寝る直前に

覚えたい単語を5個覚えてから寝るのも

いいかもしれません

 

 

おさらいすると、眠くなったら

 

①整理する

②カフェインを摂取する

③睡眠用BGMを流す

④寝る

⑤15分後に起きる

 

この5つのステップを踏むだけで

また次の勉強にすっきりとした状態で

進むことができます!

 

是非試してみてください!!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰でも習慣化出来る3つのステップ

こんにちは!  さいじょうです!

 

前回は「悪い習慣を断ち切る3つのステップ」

を説明しました

 

なので今回は新たに習慣化について説明したいと思います!

 

・いつも三日坊主で終わってしまう

・どうせ続かないから最初から諦めている

 

という方はこの記事で習慣化に至るまでの具体

的な方法を知ることができます

 

 

そもそも習慣とは一体何か……? それは

 

 

「意思や感情に頼ることなく楽々と続けられるようになっていくこと」 

 

 

例えば歯磨きや靴を履く作業も

 

「よし!今から俺は歯を磨こう!」

「今日も私は靴を履いて出かけるぞぉ!」

 

と言ってやる人はいないですよね笑

 

言い換えるならば習慣とは

自動化されたプロセであり

その分労力も消費しません

 

ここで考えてみてください。。。 普段

 

(はぁ…今日も勉強するか…)

 

と言って無理矢理労力を使いながらしていた

勉強が、習慣化したら、、、、、

 

あなたは無理矢理に決心する必要もなく

靴を履くかのように机に向かい

歯ブラシを持つかのようにシャーペンを持ち

 

 

ストレスや疲れを感じることなく勉強し続ける

ことができるようになるのです…

 

 

これ、すごくね?

 

 

 

今から特別にその具体的な方法について

3つのステップを元に説明していきます

 

その前に悲しいお知らせです

そもそも人間は本能的に

 

 

変化を嫌う生き物なんです………

 

 

そのため「習慣」は人間にとって

身につけづらく、辞めづらい

 

なので今まで本気でやる!と言ったのに

続かなかったという人も落ち込む必要は

全くありません……本能なので笑

 

でも逆に考えれば一度でも習慣にしてしまえば

楽々続けられ、辞めづらくなる!

ということにもなります

 

僕も受験勉強が終わった当時

本来なら1年間の勉強から解放され

やっと遊べる!!と思うところですが

 

 

「あれ、これ勉強しなくて 

 大丈夫なのか、、?」

 

と卒業してからも勉強しない日々に罪悪感を覚

えたことすらあります

 

それほど習慣化とはなかなか離れないもの

なのです

 

 

では、一体どのように

人間は習慣化に至るのか…?

 

そのためには先程から述べているように

3つのステップを

踏まなければなりません

 

その3つのステップとは何なのか…

そしてどのようにそれらを乗り越えていくのか

一つずつ具体的に説明していきます!

 

 

一つめのステップ…それは…

 

 反発期 です

 

これは新しいことをはじめる前に

脳が本能的に拒む状態のことです

 

なんと習慣化を目指す人の半分以上もの人が

この段階で挫折してしまうと言います… 

 

てことは逆にこの段階をクリアすれば

高い確率で習慣化を達成することができます!

 

この段階を乗り越えるポイントとはずばり

小さく簡単なことからはじめる

ということです

 

これは前回の「悪い習慣を断ち切る3つのステップ」の3つ目のステップと被りますが

 

それほどに我々は複雑で難しい習慣ばかり

考えてしまうのです

 

この段階での最優先課題は

続けること

なのでどんなに小さい習慣でもOKです!

むしろ頑張ろうとして3日しか続かないより

も100倍よいです^_^

 

例えば勉強時間も最初は短く設定し

それを続けることだけを優先します

 

そして物足りなくなった時にはじめて

勉強時間を長くしてみましょう!

 

 

 

そして2つ目のステップは

 

 不安定期 です

 

反発期を抜けると、習慣化できた気になります

が油断は禁物です

 

この不安定期とは

せっかく習慣化してきたのに

急に用事が入ったり、人に振り回されたり

 

ということが理由でペースが乱され

途中でやめてしまう時期のことです

 

この不安定期を乗り越える二つのポイントは

 

 ①パターン化

 ②例外を作る    です

 

例えば毎日リスニングをやる!

という習慣を作りたい時は

ただリスニングをするというだけではなく

 

通行時、電車の中では必ずリスニングをする

というように場所や時間もしっかりと決めてお

きましょう   (これをパターン化といいます)

 

これは後回しの防止にもなります

また電車の中に友達が乗ってきた場合には

 

最寄駅から家までの間でリスニングをする

 

というように例外に対して

備えることもとても重要です

 

このようにパターン化と例外を作ることで

不安定期を乗り越えることができます!

 

 

 

そして、最後のステップは

 

 倦怠期  です

 

この時期でもまだ自動化はされておらず、労力

を使うことに飽きてしまいがちです

 

おい……習慣化まだかよ…

 

と思ってる方もいるかもしれませんが

それほどに習慣化は簡単ではないんです……

 

しかし、ここを乗り越えれば

あんなに嫌だった勉強を無理にエネルギーを使

うことなくできるようになるので

あと少し、頑張ってついてきてください!

 

 

話は戻ってこの時期では簡単にいうと

 

(別に嫌ではないんだけど…これって意味あるの

かな…)

 

と習慣に対して飽きてしまう時期なんです

この時期を乗り越えるポイントはずばり

変化を加える

ということです

 

この段階ではすでに8割方

習慣化しているといわれています

 

つまり単純作業になってきた勉強に脳が

飽きてしまっただけなので

その脳を気分転換させればいいんです!

 

例えばリスニングでいうと

面白そうな内容のものを聞いてみたり

思い切ってシャーペンなどの文房具を

変えてみるというのもいいかもしれません!

 

(文房具を買うとなぜかテンション上がりますよね笑)

 

このように工夫を加えることではじめて脳は飽きることなく勉強を習慣と認識してくれます

 

どうでしたか?

 

反発期

不安定期

倦怠期

 

この全てのステップを最初から自分で設けて乗り越えられる人なんてほぼいません!

 

しかしこうやって段階に分けて見てみると

もしかしたらできる気がしませんか?

 

あなたもこの3つのステップをクリアして

勉強を習慣にしちゃってください!!!

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悪い習慣を断ち切るたった3つのステップ

こんにちは! さいじょうです! 

 

いきなりですが

 

習慣が人生を決める

     

 

という言葉を知っていますか?

「いや、ほんとかよ!?」

と思う方も多くいるでしょう…

 

しかしデューク大学の研究によると、

 

人生のなんと 45%が習慣 

であるという研究結果が出ています

 

全体のうち睡眠は30%を占めているため

起きている時間だけを見ると

人生の半分以上

は習慣によって決まっているといえます。

 

つまり、もし現状に不満があるという人は今ま

での習慣、特に悪い習慣見直すことが大前提になるのです!

 

では、受験生にとっての悪い習慣とは一体何な

のでしょうか。。。?

 

「いやいや、受験生なんだから習慣どうこうよ

りももっと勉強のこと教えろよ!」

 

「こちとら1日のほとんど勉強してるわ!」

 

と思ってるそこのあなたは

要注意です!!

 

 

目を閉じて、

普段の生活を細かく思い出してみてください

 

 

・休憩中と言いながら携帯を触り

    気づいたら数時間経っていた…

・土日は遅くまで寝て「あと10分」と二度寝

・夜寝る前はいつもYouTube……

 

 

 

どうですか、、、?

 

あなたは軽い息抜きのつもりでも無意識にしているのであれば、それは悪い習慣であり今すぐにでも改善すべきです!

 

 

「じゃあ一体どうすればなくなるんだよ!」

 

確かに簡単に止めることができないのが

習慣です。

 

僕自身、これとはかなり闘いました…笑

しかしこの悪い習慣を断ち切ることは先ほど

も述べたように、人生の45%を変えること

にも繋がるのです!

 

もしその45%の時間を勉強に当てることができたとしたら…

 

 

成績が上がらない

わけがないですよね?

 

 

そのため今回は、どのように私さいじょうが

悪い習慣を断ち切ったのかを

 

3つのステップに分けて説明します!

 

 

 

 

まず一つ目!それは

習慣のトリガーを見つめること

です

 

トリガーとは引き金 

つまりきっかけのことです  

 

例えば、どうしても夜中にポテトチップスを食

べてしまう人がいるとしてこの悪い習慣のトリ

ガーはポテトチップスになります

 

このように習慣にはそれのきっかけとなるトリ

ガーが必ずあります

 

そしてこのトリガーには物理的トリガー感情トリガーの2つがあります

 

物理的トリガーとは先程の話で言えばポテトチ

ップスのように実際に存在する物のことをい

います

 

この場合ポテトチップスが家になければ食べな

いように、物を取り除けば解決します

 

しかし、厄介なのが感情トリガーです

 

日常で言うと

・むしゃくしゃしてるからお酒を飲む

・暇だとスマホをさわる というように

感情がきっかけで習慣となってしまうケースです

 

この場合、感情を取り除くのは厄介なのでなかなか習慣を断ち切ることは難しいです…

 

そのためこれらの習慣がある人は2つ目のステップである

 

 

感情をひたすら観察する

をやってみましょう 

 

(個人的にこの2番目のステップが僕にとって一番効果がありました…)

 

簡単に言うと、悪い習慣をしようとしている時の感情を客観的にみつめるということです

 

これは少し科学的な脳の帯状皮質という部位の話になるのですが

 

この後帯状皮質は欲求に捉われると活性化し、逆に欲求から距離を置くと興奮が収まることが研究でわかっております

 

例えばYouTubeを見たい時に

(YouTube見るのは悪い習慣だ!抑えなきゃ!)

と思えば思うほどにこの部位は興奮状態になり

脳はYouTubeに興味があると錯覚するのです

 

逆に言えばこのYouTubeを見たいという欲求か

ら距離を置くことで興奮は収まるというので

す!

 

じゃあ実際どのように距離を置くのか。。?

 

それは

「なぜ自分はそうしたいのか」

          と一度考えることです。

 

例えばただYouTubeを見たいで終わらせず、

 

(なんで自分はこの大事な受験の時にYouTube

見たいと思ってしまうのだろうか…)

 

と一度深く考えてみてください

 

(本当は勉強しなければいけないのに…そこまで

してみたくなるYouTubeに自分は何を求めてい

るんだ、、、?)

 

と考えているうちに後帯状皮質は興奮が収まり

欲求の波も小さくなっているというものです

大事なのは無理に欲求を押さえ込もうとせず、

 

観察することです

 

そうすることで行動をある程度コントロール

ることができるはずです!

 

そして、3つ目は

 

 

悪い習慣は

すぐになくならないと

理解すること  です

 

これは多くの人によくあることなのですが、一度決めたルールを破ってしまった時

 

(おれは自分で決めたことすらできないのか…)

 

とその時点で諦めてしまいがちです

 

例えば携帯を1日2時間しか触らない!と決めた

として一度そのルールを破ってしまうと今まで

頑張った成果が全て台無しになったと感じ、そ

れ以降スマホの制限をやめてしまう…

 

実はこのケースがほとんどです

そしてそれを繰り返すことで

 

(自分には無理だ……)

 

と自信や自己肯定感まで失ってしまいます

これは最悪の状態です

 

ではなぜ

このようなことが起きてしまうのか……

それは

 

目標が大きすぎるからです

 

そのため僕がお勧めするのは絶対に失敗しない小さい目標から始めてみることです 

 

例えば1日2時間しかスマホを触らないではなく

この5分間だけスマホを触らないと決めその間にスマホを触りたくなったら感情を観察し欲求をコントロールする様にしましょう

 

そして次の日には10分だけ、

その次は20分、、1時間、、、

と少しずつ目標を大きくしていきましょう

 

そのことで自分で決めたことは必ず達成すると

いう習慣がつき自信や自己肯定感にも繋がりま

 

そして徐々に悪い習慣から離れていくことができます!

 

最後に軽くおさらいすると

1.習慣のトリガーを見つける

2.感情をひたすら観察する

3.小さい目標からはじめる

 

個人的には2番目のステップがかなり効果があったので実際に試してみてください!

 

この3つのステップを全てクリアしてあなたにとっての悪い習慣を断ち切っていきましょう!!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

それでは!